2020年10月6日に発売された、小学館 「MEN’S Precious <メンズプレシャス>」誌の2020年秋号にて、サルトを紹介いただきました。
本日10月6日発売のMEN’S PRECIOUS <メンズプレシャス>内の特集「名品は地球を救う」にサルトが掲載されました。
サルトのビジョンや理念の軸にあるのは「良いものを長く使ってほしい」ということです。
これは膨大なアパレル廃棄問題への解決策の一つであり、最終的には”地球を救う”ことに繋がると考えています。
単なる、おしゃれのためにといったキーワードだけではない我々のお直しに対する想いを拾って頂きた、とても嬉しく思います。
ぜひ、雑誌を手に取り、一読くださいませ。
三船敏郎特集は男性なら前のめりになって読みふけるはずです。
SARTOの真髄であるフィッター による提案力と60年の歴史の持つ技術力この2つを中心にコロナの中断捨離などで今持たれている洋服を見直され、そしてその洋服をリサイズして、リデザインして着たいという要望がコロナに入って増えていっていることなど弊社のサービスのみならずお洋服に対する考えの変化などを洋服のお直しを通して取材いただきました。
まだ出来上がりの内容は見ていないのですが、より多くの方々に見て頂き、まだ着れる服がある、また再び着れる服がある、諦めていたお直しを出来るお直し屋が名古屋にもある!!
そんなきっかけになって頂ければと思っています。
弊社のお直し事業の半世紀の培ってきた技術力とSARTO20年のサービス力を余すことなく撮影して頂いたと考えています、是非ご覧いただければ幸いです。
サルト名古屋
※サルト名古屋のホームページが開きます
来る10月16日(金)と17日(土)の二日間、香港・NYのメンズウェアストア The Armoury <アーモリー>の共同オーナー Mark Cho (マーク・チョー)氏をリモートでお招きし、アーモリーオリジナルのブルゾン「3PB」のメイド・トゥ・オーダー 受注会を開催いたします。
オーダー会開催中は、採寸等はサルト銀座店にてスタッフが行い、アーモリーのマーク・チョー氏がZOOMでのリモート参加で、生地のご提案や着こなしのアドバイス等を行います。
ご予約、お問い合わせは下記のフォームよりお願いいたします。
Mark Cho (マーク・チョー)氏
1983年、英国ロンドン生まれ。英国、南アフリカ、香港、アメリカで育ち、米国ブラウン大学卒業後、投資会社を経て2010年、香港にアーモリーを設立。同年英タイメーカー、ドレイクスの共同オーナーに。現在アーモリーは香港、ニューヨークに合計4店舗、ドレイクスはロンドン、東京、ソウル、ニューヨークに合計5店舗を構える。
アーモリーは、今年で創業10周年のアニバーサリー・イヤーでもある。
短い着丈と、低い襟、3つのパッチポケット、手縫いのボタンホールが特徴的なブルゾンで、裏地と芯地のない仕立ては、昨今メジャーとなったサファリジャケットよりも軽やかで、よりカジュアルでスポーティーなスタイルをお楽しみいただけます。
企画・デザインはアーモリーが担当し、パターンや縫製は1952年創業の香港の老舗シャツメーカー Ascot Chang <アスコット・チャン>が手掛けており、自信を持って皆様にご紹介ができる逸品です。
より詳しい3PBの解説は、アーモリーのMarkさんによる動画をぜひご覧ください。こちらのMen’s Ex様のページには、による動画の和訳がお読みいただけます。
■会場:サルト銀座店
■開催期間:10月16日(金)・17日(土)12:00 〜 18:00
■オーダー価格:¥85,000~ + 税(生地により変動、平均¥85,000〜¥98,000)
■納期:1か月半~2か月
■国際送料/関税:オーダー価格に含む
■生地:各生地ブランドのサンプルスウォッチから選択可能
■サイズ:XXS(42)・XS(44)・S(46)・M(48)・L(50)の基本サイズから選択
■調整:袖丈・着丈の調整のみ可能(デザイン等は調整不可)
■仮縫い:なし
この投稿をInstagramで見るThe Armoury New York(@thearmourynyc)がシェアした投稿 -
この投稿をInstagramで見るMark Cho(@markchodotcom)がシェアした投稿 -
この投稿をInstagramで見るThe Armoury HK(@thearmouryhk)がシェアした投稿 -
雑誌 Men’s Ex <メンズEX>のWebページ内のコンテンツ、
「Mr.David Diary」に、弊社のオーダースーツをご紹介いただきました。
記事を書かれたDavidさんはサルト銀座店の常連でいらして、かれこれ10年通っていただいています。
今回、Davidさんから「この生地で一着仕立ててほしい」とお願いされたのが、
記事内で紹介されているウール素材のシアサッカー生地でした。
こイタリアの老舗生地メーカー Vitale Barberis Canonico <ヴィターレ・バルベリス・カノニコ>社のもので、
シアサッカーをコットンではなく、ウールで織り上げたという注目生地。
ウールならではの通気性やシワの復元力などがとても魅力的で、私もこの春夏に1着手に入れました。
記事の中では、このウールシアサッカー生地の話から、
我々で誂えさせていただいた Mr.David Model のディテールの紹介もございますので、
ぜひ、ご一読くださいませ。
また、同じ生地やデザインでのお仕立てをご希望される方やお問合せ・ご質問などは、
下記のフォームよりお受けをしております。
Moto Kwok
素晴らしい既成靴のご紹介です。
この度、香港・ニューヨークのセレクトショップ「The Armoury <アーモリー>」が、日本の靴職人 福田洋平氏とコラボレーションして製作したオリジナルシューズを、サルト銀座店にて数量限定で販売をいたします。
こちらのThe Armoury <アーモリー> オリジナルシューズを監修した福田洋平氏は、19歳で渡英、現地の製靴学校で学び、ジョンロブやエドワードグリーン、チャーチ等で修業をした後、ジョージクレバリーの専属靴職人やガジアーノガーリングのアウトワーカーを務めました。
2008年に帰国し、自身のブランド「Yohei Fukuda」をスタート。現在、世界各国でオーダー会を開催しています。
今回、サルトで販売するのは、その福田氏と香港・NYのメンズウェアストア The Armoury <アーモリー>とのコラボレーション企画で、日本でのご紹介は今回サルトが初めてとなります。
こちらのシューズは、木型とデザインの監修を福田氏が担当し、イギリス・ノーザンプトンの歴史ある靴工場で作られている本格的な英国靴ですが、ご案内する価格は「58,000円+税」というエントリープライスです。
これは、オリジナルシューズを企画し、福田氏の靴をこよなく愛する The Armoury <アーモリー>が、「すべての人が体験できるわけではない Yohei Fukuda の世界を、少しでも多くの方に体験いただきたい」という想いが実現したことです。
間違いなく正統派であるこの靴をドレスシューズの出発地点として、多くの方にお楽しみいただければと幸いです。
※ご覧のモニター機種や環境等により、実物とは違う色に映っている場合がございます。
<キャップトゥ オックスフォード>
ブラウン / UK 8.5
<セミブローグ>
ライトベージュスエード / UK 9
<フルブローグウィングチップ>
ブラック / UK 8
<フルブローグウィングチップ>
タンブラウン / UK 7・7.5
<シングルモンク>
ブラック / UK 7.5
<プレーントゥローファー>
ブラック / UK 8
<シングルモンク>
ブラック/ UK 7.5
<ペニーローファー>
ブラック / UK 7・7.5・8.5
<ペニーローファー>
エスプレッソ / UK 9
仕立ては全てグッドイヤーウェルテッドで、ヒドゥンチャネル。
ラストは、紐靴とシングルモンクが 「Hajime Last <始め>」、ローファーが「Jiro Last <次郎>」で、紐靴とローファーそれぞれに福田氏監修のオリジナルラストが採用されています。
Hajime Lastは、福田氏のビスポークシューズを思わせるソフトチゼルトゥが特徴で、つま先から極めて緩やかに登るシルエットがとても落ち着きのあるラストです。
Jiro Lastは、丸みのあるアーモンドトゥが特徴で、しっかりと踵を包み込むタイトさがありつつ、つま先部分には余裕を残した履きやすいラストです。
今回、モデルとサイズはバラバラですが、各ラストそれぞれにUK7・7.5・8・8.5・9をご用意しており、「サイズの合うモデルでラストのフィット感を確認後、希望のモデルをお取り寄せすることも可能」です。
■販売価格:¥58,000 + 税(関税等含)
■ご案内店舗:サルト銀座店(多店舗ではご案内しておりません)
■在庫モデル:上記参照
■在庫サイズ:上記参照
※現在、銀座店は感染予防のため、事前予約制にてご案内をしております。
商品をご覧になられたい場合は、事前のご連絡を必ずお願いいたします。
この度、新しいオーダーメイド商品(メイド・トゥ・オーダー)の展開を開始いたしましたので、お知らせいたします。
その新商品は、香港とNYで計4店舗を展開するメンズストア The Armoury <アーモリー>のオリジナルブルゾン「3 ポケットブルゾン(通称 3PBジャケット)」です。
短い着丈と、3つのパッチポケットが特徴的なブルゾンで、裏地と芯地のない仕立ては、昨今メジャーとなったサファリジャケットよりも軽やかで、よりスポーティーなスタイルでお楽しみいただけます。
より詳しい3PBの解説は、雑誌「Mens EX」様のウェブメディアに掲載されている、アーモリー創業者 Markさんによる動画をぜひご覧ください。
下記のテキストリンク先には、Men’s Ex様による、動画の和訳が掲載されています。
Men’s Ex
【The Armoury TV】 vol.1 / 「3PBジャケット」の着こなし
日本ではサルトでのみの展開となり、アーモリーの香港・NYの実店舗と同様にメイド・トゥ・オーダーにてオーダー(MTO)が可能です。
リネンやコットン、フランネル、カシミヤ、ツイード等、様々な素材でお仕立ていただけますので、季節を通してお楽しみいただけます。
もちろん、アーモリーにて展開をしてります既製品モデルに関しましても、お問合せいただきましたら、お取り寄せにてご案内が可能です。
※ MTOとはサイズと生地をお選びいただくことで、オリジナルのアイテムをお作り頂けるシステムです。補正の範囲は袖丈と着丈のみとなり、体型補正やデザイン変更、仮縫いなどはございません。
■オーダー価格:¥70,000~ + 税(生地により変動いたします)
■納期:1か月半~2か月
■国際送料/関税:オーダー価格に含む
■生地:各生地ブランドのサンプルスウォッチから選択可能
■サイズ:XS(44)・S(46)・M(48)・L(50)の基本サイズから選択
■微調整:袖丈・着丈の調整のみ可能
■仮縫い:なし
テーラーの仕立てるビスポークスーツは何よりも好きなことの一つですが、四六時中着ていられるかと言われるとそれはまた別の話です。休みの日や出張の長い移動においては、ビスポークの上下よりも、ジーンズとポロシャツのようなストレスのない服装を好みます。この3 Pocket Blousonは正にそれで、スーツではない日は常に愛用をしています。
短い着丈と3つのパッチポケットはとてもスポーティーで機能性もありますが、低めにデザインされた襟や手縫いのボタンホールからはどことなくテーラードのような面構えを感じさせます。それ故に、Tシャツやノーネクタイのシャツと合わせるカジュアルスタイルでも、シャツにネクタイの上にジャケット代わりに羽織っても成立するのです。
The Armouryのファウンダーの二人にはとても良くしてもらっていて、彼らのアウトレットブランド DROP93 <ドロップ93>の日本展開や、香港でのイベントなど様々な形でコラボレーションをさせてもらっています。今回、彼らのオリジナルアイテムを日本の皆様にご紹介できることをとても嬉しく思います。
Moto Kwok
この投稿をInstagramで見るMark Cho(@markchodotcom)がシェアした投稿 -
この投稿をInstagramで見るThe Armoury HK(@thearmouryhk)がシェアした投稿 -
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
本年は、お盆の期間も通常営業をいたします。
営業時間は、12時~18時(最終受付17時)、水曜日定休
事前予約制にてご案内となります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
サルトのフランチャイズ店の一つでございました、SARTO CASA 自由ヶ丘店でございますが、
6月30日をもって営業を終了させていただきました。
ご利用いただいておりましたお客様には心より感謝申し上げます。
また、今後もご利用予定のあったお客様には大変ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
何卒ご理解を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
今後のご連絡は下記の店舗へお願いいたします。
<サルト銀座店>
03-3567-0016
info@sarto.jp
来る7月17日(金)と18日(土)、靴磨き世界選手権 2017 チャンピオンであり、NHK「プロフェッショナル」にも出演された靴磨き職人 Brift H代表の長谷川裕也氏を招き、「Brift H <ブリフトアッシュ> ポップアップイベント」を開催いたします。
当日は長谷川氏があなたの目の前で靴を磨く、シューシャインサービスをはじめ、Brift Hオリジナルのクリームやケア商品の展示販売もいたします。
ご予約は、下記のお問合せフォームよりご連絡ください。
※お電話でもお受けいたしますが、下記のフォームからのご予約が優先となります。
【Brift H ポップアップイベント 於 サルト銀座店】
2020年7月17日(金)11:00 – 19:00(靴磨き最終受付は18:00)
2020年7月18日(土)11:00 – 18:00(靴磨き最終受付は17:00)
【靴磨き職人 長谷川裕也氏によるその場磨き(1足/60分)】
料金:6,600円(税込)
【開催場所】
サルト銀座店
東京都中央区銀座2-6-15 第一吉田ビル2F
ご予約・お問合わせは、下記お問い合わせフォームにてお願い致します。
ご予約いただけるのは、下記の時間枠となります。
17日(金)11時・12時・13時・15時・16時・17時・18時
18日(土)11時・13時・14時・15時・16時・17時
イベントは終了しております
この度サルトは、la belle vie 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:アラン・スラス、以下「ラベルヴィー」)が運営する、NY生まれのフラッシュセールサイト「GILT <ギルト> gilt.jp 」とパートナーシップを開始いたしました。GILT <ギルト> で購入した商品のお直しをサルトにご依頼いただきますと、お直し代金の10%を「GILT商品券」として還元いたします。
「持続可能な開発目標 <SDGs>」へ の関⼼が世界中で少しずつ⾼まっていく中、⽇本のファッション業界でも「持続可能性 <サスティナビリティ>」を経営課題として捉える企業が増えてきています。その中でも、⾼級ブランドによる 製品の廃棄処分は⼤きく取りあげられ、洋服の在庫問題に関する注⽬は⾼まっています。
そうした背景を踏まえ、サルトはNY発の会員制ラグジュアリーショッピングサイトGILT <ギルト> とパートナーシップを締結いたしました。ファッション業界で「在庫ソリューション」に取り組むGILT <ギルト>と、「販売した商品のリペアフォロー」を提供できるサルトが合わさることで、ファッションを末永くお楽しみいただける環境構築を実現致しました。
是非、GILT <ギルト> でラグジュアリーなファッション体験をお楽しみいただき、その後のサイズ調整やお直しのご依頼はサルトまでご相談くださいませ。
■コラボレーション開始
6月26日(金)より
■詳細
https://www.gilt.jp/info/special/sarto-gilt
■GILTについて
NY発、アメリカで一大旋風を巻き起こした会員制フラッシュセールサイト。日本では2009年にサービスをスタートし、会員数は約250万人。ラグジュアリーブランドが充実し、国内外の約4,000のブランドがオフプライスで手に入ることから、ファッション感度の高い人を中心に支持されています。厳選されたアイテムが毎日入れ替わり、すべて期間限定販売のため、ライブ感のあるエキサイティングなショッピングが体験できます。
GILT:gilt.jp
■フラッシュセールサイトとは
人気・有名ブランドのアイテムやサービスを期間限定でオフプライス販売するサイト。会員登録は無料で、登録をすれば購入が可能。毎日切り替わるセールから、商品を探す楽しみや、欲しい物を見つける喜び、ライブ感、そして商品がオフプライスで手に入ることで人気を集めているサービス形態です。
銀座本店
東京都中央区銀座2-6-15
第一吉田ビル 2階
ginza@sarto.jp
03-3567-0016
定休日:水曜日
11:00 ~ 19:00(最終受付は18:00)※日祝は18:00まで
新宿伊勢丹メンズ館店
東京都新宿区新宿3-14-1
伊勢丹メンズ館店 5階
03-3352-1111 (大代表)
定休日:百貨店に準じる
10:00 ~ 20:00(最終受付は19:00)
日本橋三越本店 本館
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店 本館2階
03-3274-8318(直通)
定休日:百貨店に準じる
11:00 ~ 18:00(最終受付は17:00)
本郷店( MARE BARBIERE内)
東京都文京区本郷4-1-8-1階
定休日:月曜日
11:00 ~ 19:30
※現在、理容サービスのみ営業。
(お直しはお受けしておりません)
Re SARTO 恵比寿店
東京都渋谷区恵比寿南1-3-6 Clビル1階
ebisu@sarto.jp
03-6303-0113
定休日:水・木曜日
11:00 ~ 19:00(最終受付は18:00)※日祝は18:00まで
サルト サローネ 名古屋ミッドランドスクエア店
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア3階
052-485-6607
定休日:年中無休(年末年始ほか施設に準じる)
11:00 ~ 20:00
Re SARTO 名古屋栄店
愛知県名古屋市中区
中区栄3-5-12先(地下鉄栄 森の地下街3番出口すぐ)
052-228-7190
定休日なし
10:00 ~ 20:00
the SARTO(金沢店)
石川県金沢市泉1-5-4 ザ・ビルヂング金沢泉1F
076-218-4176
不定休(予約制)
11:00 ~ 19:00
© 2020 SARTO. All rights reserved.